運営者広告

高知県の沢|2023.02.13

高知県には存在しないとされていたスリットゴルジュが里山に存在した。2023.02.13に沢登りにて開拓を行うがゴルジュ内大滝にて敗退。当記録は2023.10.30にキャニオニングにて全貌解明を行なった記録。

ゴルジュクラブの開拓記録は時期を見てまとめて公開予定です。お楽しみに。

2023.10.30

春の開拓ではゴルジュ内核心部で敗退し、谷の全貌解明ができていなかった。登攀の可能性を感じない地形で、今回はキャニオニングにて全貌解明する。ついでに周辺の渓谷と継続遡下降しエリア全体の開拓を行なった。

目的の渓谷周辺で未確認の渓谷をアプローチに利用する。水量の少ない渓谷で、早々に水枯れした。

水枯れしているが、侵食激しい岩壁が繰り返し現れる。この界隈は岩盤が非常に脆く、すべてのホールドスタンスが崩壊するガラスの岩壁だ。

源頭部はなだらかな尾根だった。

キャニオニング開始。想像より水量が多く、すぐにゴルジュ風の地形が現れる。樋状は右岸NA / RP20mにて20m滝落ち口まで。

すぐ下に20m滝。右岸をフリーでトラバースし、 右岸NA / RP25m。

ゴルジュの気配はあるが、滝は連続せず、ガレているセクションが大半。いくつか現れる滝をCDで越える。

大崩落スラブ滝20m。右岸NA / RP30m。

前回敗退した大滝上部に到着。残念ながらここまでのセクションはそれほど特筆すべきことのない渓谷ではあるが、ここからが本番。

下降開始。右岸B / RP25m。

ゴルジュ最上部は深く侵食された樋状20m滝。前回沢登りで敗退した滝で、下降しながら弱点を確認するが、やはり登攀は絶望的に見える。

20m滝下部にはは7m-5m滝が続く。前回撤退時に残置したハーケンを回収。右岸B / RP30m。直線距離で100mに満たないゴルジュだが、3つの滝を内包し、造形は文句なしだった。

別の日に、アプローチに使用した渓谷以外の周辺の渓谷も確認した。一部面白い地形はあるものの、遡行価値の高い渓谷は見つからなかった。

2023.02.13(敗退記録)

水が伏流するガレ沢に入渓

全く遡行意欲を刺激しないガレ涸れ沢に入渓する。事前偵察でゴルジュの存在を確認していなければ絶対に訪れないであろう渓相。

入渓から30分ほどで岩盤が露出してくる

30分ほど歩くと伏流していた水流が復活。滑床が姿を表す。

側壁が高くなりゴルジュスタート

入渓から小一時間で側壁が高くなりゴルジュスタート。

ゴルジュ内の滝は大きく分けて4段|2段目からロープを出す

1段目の滝はフリーで超える。2段目・3段目はロープを出しA0。

深く侵食されたゴルジュ

四国では珍しいスリットゴルジュ。

最深部で登攀できない滝が現れて撤退

4段目、おそらくゴルジュ出口と思われる滝は登攀の可能性を見出せなかった。

じっくりと眺めたがなかなか厳しそうな滝だった

側壁でA1を繰り返せばもしかしたら、とも思ったが、脆い岩質やハングした弱点など総合的に我々には難しいと判断し撤退。

新発見ゴルジュで記念写真

とりあえず記念撮影。いつか完全遡行できる日は来るのだろうか。

運営者広告

感想

この類のゴルジュは四国には存在しないとされてきた。水量は少ないもののゴルジュ登攀としてはなかなか面白い。その独特な景観は一見に値するものだった。

コメントを残す

*